ヤマチク おかえりの菜箸(つくる・もりつける・とりわける)
¥3,300
なら 手数料無料の 翌月払いでOK
ヤマチク おかえりの菜箸(つくる・もりつける・とりわける)
軽くて、しなやか、そして丈夫。
「つくる」「もりつける」「とりわける」
お料理の最初から最後まで、自由自在の三種類の菜箸です。
- つくる
このお箸は料理を「つくる」ための菜箸です。
炒める。和える。かき混ぜる。
軽くてしなやかな菜箸は料理をつくるいろんな動作に対応します。
滑り止めがなくてもつまめるように、箸先の形は四角に。
プライパンを傷つけないように、先端だけは丸く仕上げています。
- もりつける
このお箸は料理を「もりつける」ためのお箸です。
手が疲れにくい軽さを追求しました。
お皿への盛り付けはもちろん、お弁当を詰めるときにもぴったりです。
持ち手の部分は手に馴染むように丸く、
箸先は細かいものも摘めるように、細く四角に仕上げています。
- とりわける
このお箸は料理を「とりわける」ための菜箸です。
食卓にあったら嬉しいみんなのお箸。
料理によって両端の使い分けができるので、衛生的にも安心です。
どちらを使ったかわかるように、赤いラインの目印がついています。
うつわの上に置いても転がらないよう、持ち手部分は珍しい三角形に。
□サイズ
つくる:30cm
もりつける:28cm
とりわける:26cm
□素材
純国産天然竹(アクリル塗装)
□製造元
株式会社ヤマチク
⚠︎ATTENTION
食洗機のご使用はお避けください。
お箸はつけ置きせずに手洗いの後風通しの良い場所で十分に乾燥させてください。
また、直射日光を避け、湿気の少ない場所で保管ください。
ー
株式会社ヤマチク
『竹の、箸だけ。』
熊本県南関町に本社工場を構える箸メーカー「ヤマチク」さま。半世紀以上、熊本県で純国産の天然竹を人の手で一本一本刈り取り、削り、「竹の箸」だけを作り続けています。現在の日本では、純国産の竹の箸を作ることができる会社はヤマチクさまのみとなっています。
※この商品は、最短で8月8日(金)にお届けします(お届け先によって、最短到着日に数日追加される場合があります)。
※こちらの価格には消費税が含まれています。
※別途送料がかかります。送料を確認する
※¥15,000以上のご注文で国内送料が無料になります。